news
-
小崎教授が北海道防災会議原子力防災対策部会有識者専門委員会委員として北海道原子力防災総合訓練を視察しました。(2022/10/31)
(2023/02/27)
-
国際原子力交流制度によりバングラデシュからMd. Mobasher Ahmedさんが来日されました。(2022/10/19)
(2023/02/27)
-
小崎教授が読売新聞のエウリカ欄にて紹介されました。(2022/10/19)
(2023/02/27)
-
小崎教授が、日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会特別講演の座長を務めました。(2022/10/14)
(2023/02/27)
-
修士2年松本君および小崎教授が、北海道新聞の連載記事「コロナが変えたくらしの姿」にて紹介されました。(2022/9/29)
(2023/02/27)
-
小崎教授が防災業務関係者研修(原子力防災教育)の講師を務めました。(2022/9/14)
(2023/02/27)
-
日本原子力学会2022年秋の大会にて、植松先生および修士1年の小池君が発表しました。(2022/9/9)
(2023/02/27)
-
修士2年の西山君が国際会議にて研究成果を口頭発表しました。(2022/9/8)
(2023/02/27)
修士2年の西山君が国際会議(13th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal- Hydraulics, Operation and Safety)にて研究成果を口頭発表しました。(2022/9/8)
-
渡辺准教授が日本原子力学会2022年秋の大会の企画セッションにて講演するとともに、パネル討論のパネラーとして登壇しました。(2022/9/7)
(2023/02/27)
-
植松助教が第6回福島第一廃炉国際フォーラムにて研究成果を発表しました。(2022/8/28)
(2023/02/27)
-
修士1年の小池君がバックエンド夏期セミナーのポスター発表にて優秀ポスター賞を受賞しました。(2022/8/25)
(2023/02/27)
-
修士1年の小池君がバックエンド夏期セミナーにてポスター発表を行いました。(2022/8/25)
(2023/02/27)
-
渡辺准教授が、北海道サマーインスティチュート(放射性廃棄物処分特論)を開講しました。(2022/8/2)
(2023/02/27)
-
小崎教授が札幌日本大学中学校にて出張講義を行いました。(2022/7/22)
(2023/02/27)
-
植松助教が国際会議にて口頭発表しました。(2022/6/14)
(2023/02/27)
植松助教が国際会議(The 8th international Conference on Clays in Natural and Engineered Barriers for Radioactive Waste Confinement、フランス)にて口頭発表しました。(2022/6/14)