news
-
工学研究院内に「原子力安全先端研究・教育センター」が設置されました。
(2021/10/01)
原子力安全研究並びに教育の高度化を図るための拠点として,研究院内に「原子力安全先端研究・教育センター」を設置しました。本センターでは本学のみならず,国内外の民間企業,研究・教育機関との連携を促進し,原子力分野の共同研究の加速化への一助を果たします。なお、本センターは、文部科学省令和2年度「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」(原子力人材育成等推進事業費補助金)の採択を受けて設置されたものです。 https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/211013_pr.pdf
-
小崎教授が市立札幌開成中等教育学校において出張講義を行いました。
(2021/09/10)
小崎教授が北海道大学ACADEMIC FANTASISTA 2021の活動の一つとして、市立札幌開成中等教育学校において出張講義(「エネルギー・資源そして放射線」)を行いました。 https://www.hokudai.ac.jp/researchtimes/2021/12/post-41.html
-
日本原子力学会2021年秋の大会にて4件の発表を行いました。
(2021/09/08)
日本原子力学会2021年秋の大会(2020/9/8-2021/9/10、オンライン開催)にて、4件の発表を行いました。 講演の情報はこちら
- 渡邊准教授が日本原子力学会バックエンド部会夏期セミナーにて講演「福島第一原子力発電所廃炉で発生する廃棄物のマネージメント」を行いました。 (2021/08/26)
-
大学院入試が行われました
(2021/08/24)
-
澁谷知愛さんが秘書として勤務を開始しました。
(2021/08/01)
-
槻秘書が退職しました。
(2021/07/31)
-
2021年度 修士論文中間発表会
(2021/07/08)
修士2年生の修士論文中間発表会が行われました。
-
幌延深地層研究センターの研究開発に関する小崎教授のコメントが北海道新聞朝刊に掲載されました。
(2021/05/16)
幌延深地層研究センターの研究開発に関する小崎教授のコメントが北海道新聞朝刊に掲載されました。
-
学部4年生研究室配属
(2021/04/01)
学部4年生の小池拓道君、濱川栄一君、山本浩平君、 西山竜馬君が当研究室メンバーに加わりました。
-
小崎先生が副学院長に就任されました。
(2021/04/01)
小崎完先生が工学院の副学院長に就任されました。
-
日本原子力学会2021年春の年会にて1件の発表を行いました。
(2021/03/18)
日本原子力学会2021年春の年会(2021/3/17-2021/3/19、オンライン開催)にて、1件の発表を行いました。
-
小崎教授が日本原子力学会関西支部第2回講演会で講演を行いました。
(2021/03/10)
小崎教授が日本原子力学会関西支部第2回講演会で講演(「高レベル放射性廃棄物地層処分の実現に向けた取組」)を行いました。 http://www.aesj.or.jp/~kansai/information.html#seminar
-
植松助教が日本原子力学会北海道支部 第38回研究発表会奨励賞を受賞しました。
(2021/02/24)
日本原子力学会北海道支部が、プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会との共催で2月19日(金)に開催した「日本原子力学会 北海道支部 第38回研究発表会」において、植松 慎一郎助教が奨励賞を受賞しました。 (発表タイトル:「溶脱により変質した硬化セメントペーストおよびC-S-HへのCs-137の収着挙動」)
-
新型走査電子顕微鏡がN棟実験室に導入されました
(2021/02/19)
福島第一原子力発電所の廃炉研究プロジェクトで使用される新型走査電子顕微鏡がN棟実験室に導入されました。 [caption id="attachment_1241" align="alignnone" width="300"] [/caption] [caption id="attachment_1242" align="alignnone" width="300"] [/caption] [caption id="attachment_1246" align="alignnone" width="225"]「卓上走査電子顕微鏡(日本電子、JCM-7000 NeoScope)」[/caption]