news
-
特別聴講学生の受入
(2019/09/26)
イタリアから特別聴講学生・DI PAOLA GIOVANNAさんを受け入れました(2020年2月末まで)
-
学位授与式
(2019/09/25)
学位授与式が行われ、Jaka RACHMADETINさんに博士(工学)が授与されました。
-
日本原子力学会北海道支部学術講演会
(2019/09/24)
ベルギー SCK/CEN研究所のMarc Aertsens博士による、ベルギーの放射性廃棄物処分に関する講演会が行われました。
-
Migration2019にて研究成果を発表
(2019/09/15)
9月15日~20日博士課程1名がMigration2019(京都大)にて研究成果を発表しました。
-
日本原子力学会2019年秋の大会にて研究成果を発表
(2019/09/11)
修士課程1名が日本原子力学会2019年秋の大会(富山大)にて研究成果を発表しました。
-
中学校の体験入学を受け入れ
(2019/09/06)
別海中央中学の体験入学を受け入れました。
-
フィンランド、スウェーデンの地層処分施設を視察
(2019/08/31)
「放射性廃棄物処分勉強会(代表:渡邊直子准教授)」に参加した、機械知能工学科3年生が、原子力発電環境整備機構主催の地層処分海外先進地視察会のメンバーに選ばれ、8月31日~9月8日の期間にフィンランド、スウェーデンの地層処分施設を視察するとともに、地元の市長や市民を訪問し,懇談を行いました。 *工学部HPニュースリリース
-
原子力人材育成事業 見学会の開催
(2019/08/22)
8月21日~22日原子力人材育成事業の幌延見学会、23日に実験・実習が開催され、当研究室のメンバーが参加しました。
-
日本原子力学会北海道支部学術講演会
(2019/08/02)
三菱総合研究所・近藤直樹さんによる、福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水対策事業に関する講演会が行われました。
-
公開論文説明会
(2019/07/29)
Jaka RACHMADETINさんの学位論文の公開論文説明会が行われました。
-
中間発表
(2019/07/04)
修士2年生の修士論文中間発表会が行われました。
-
海外インターンシップ生の受け入れ
(2019/06/04)
6月4日~7月31日 海外からのインターンシップ生・Mary Raphael L. Ramoyさん(フィリピン)を受け入れました。
-
新メンバーの配属
(2019/04/01)
学部4年生の秋山優太君、石井カイト君、佐藤大晃君、千賀匠君が当研究室メンバーに加わりました。
-
学位授与式
(2019/03/25)
学位授与式が行われ、修士課程3名、学部生3名が修了・卒業しました。
-
Carlos君、日本原子力学会バックエンド部会学生優秀講演賞受賞
(2019/03/22)
博士3年のCarlos君が日本原子力学会バックエンド部会学生優秀講演賞を受賞しました。これは日本原子力学会2018年秋の大会での研究発表が評価されたものです。