news
-
廃炉加速化研究プログラム(国内研究)に採択
(2016/10/24)
「汚染コンクリートの解体およびそこから生じる廃棄物の合理的処理・処分の検討」(研究代表者:小崎完)が平成28年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業廃炉加速化研究プログラム(国内研究)に採択されました。
-
原子力人材育成 フィールド実習 開催
(2016/10/01)
9/27-30に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 フィールド実習が開催されました。
-
インターンシップ終了(JAEA夏期休暇実習)
(2016/09/30)
修士1年生が日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)でのインターンシップ(1ヶ月)を終えました。
-
原子力人材育成 見学会(2) 開催
(2016/09/27)
9/26に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 見学会(2)が開催されました。
-
原子力人材育成 専門教育実験 開催
(2016/08/26)
8/22-25に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 専門教育実験が開催されました。
-
原子力人材育成 基礎教育実験 開催
(2016/07/08)
7/6-7に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 基礎教育実験が開催されました。
-
原子力人材育成 見学会 開催
(2016/07/06)
7/4-5に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 見学会(JAEA幌延深地層研究センター)が開催されました。
-
原子力人材育成 専門教育講義 開催
(2016/07/04)
7/3に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」 専門教育講義が開催されました。
-
新メンバーの配属
(2016/04/01)
博士後期課程のCarlos Ordonez君、4年生の飯島脩平君、飯沼駿君、川﨑敬君、森下悠理君が当研究室メンバーに加わりました。
-
卒業式
(2016/03/25)
生田誉宗君(M2)、設楽大策君(M2)、岸本繁人君(4年)、後藤凌平君(4年)、原直哉君(4年)の5名が当研究室を卒業しました。
-
原子力人材育成 国際セミナー 開催
(2016/03/02)
2/29-3/1に、「オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育」国際セミナーが開催されました。
-
修論説明会
(2016/02/12)
生田誉宗君、設楽大策君、Jaka RACHMADETIN君の発表が行われました。
-
卒論説明会
(2016/02/09)
角田憲弥君、岸本繁人君、後藤凌平君、原直哉君の発表が行われました。
-
小崎教授 平成27年度教育総長賞奨励賞 受賞
(2016/02/03)
小崎教授が平成27年度北海道大学教育総長賞(奨励賞)を受賞しました。
-
小崎教授 北海道原子力安全アドバイザー に選任
(2016/02/01)
小崎教授が北海道原子力安全アドバイザーに選任されました。