news
-
平成27年度 トップランナーとの協働教育機会拡大支援事業「B:発芽型」に採択
(2016/01/19)
「放射性廃棄物管理に関する研究・教育推進のための欧州グループとのコラボ活動」が平成27年度 トップランナーとの協働教育機会拡大支援事業「B:発芽型」に採択されました。
-
海外インターンシップ終了
(2015/12/11)
設楽大策君(M2)がフランス・ナント大学での海外インターンシップ(1.5ヶ月)から帰国しました。
-
「多様なセシウム汚染廃棄物の中間・最終処分安全評価のための機関連携による多角的研究」(研究代表者:小崎完、平成24~26年度)の事後評価において「A:優れた成果があげられている」と評価
(2015/12/08)
原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ「多様なセシウム汚染廃棄物の中間・最終処分安全評価のための機関連携による多角的研究」(研究代表者:小崎完、平成24~26年度)の事後評価において「A:優れた成果があげられている」と評価されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」見学会2 開催
(2015/10/30)
10/29-30に原子力人材育成「バックエンド教育」見学会2(日本原燃株式会社、再処理工場・低レベル放射性廃棄物埋設センター等)が開催されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」見学会 開催
(2015/10/02)
10/2に原子力人材育成「バックエンド教育」見学会(日本原子力発電株式会社、東海発電所・東海第二発電所・L3埋設施設予定地)が開催されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」フィールド実習 開催
(2015/10/01)
9/28-10/1に原子力人材育成「バックエンド教育」フィールド実習(福島県川内村)が開催されました。
-
インターンシップ終了(JAEA夏期休暇実習)
(2015/09/30)
山崎広偉君(M1)が日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)でのインターンシップ(1ヶ月)を終えました。
-
学会発表:9/9-11
(2015/09/11)
日本原子力学会「2015年秋の大会」にてジャカ君(M2)、三好君(M1)の発表が行われました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」専門教育コース・実験 開催
(2015/09/03)
8/31-9/3に原子力人材育成「バックエンド教育」専門教育コース・実験が開催されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」専門教育コース・講義 開催
(2015/07/26)
7/25-26に原子力人材育成「バックエンド教育」専門教育コース・講義が開催されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」基礎教育コース・実験 開催
(2015/06/23)
6/22-23に原子力人材育成「バックエンド教育」基礎教育コース・実験が開催されました。
-
原子力人材育成「バックエンド教育」基礎教育コース・講義 開催
(2015/06/21)
6/21に原子力人材育成「バックエンド教育」基礎教育コース・講義が開催されました。
-
学会発表:5/17
(2015/05/17)
ICONE23、第23回原子力工学国際会議(千葉県・幕張メッセ)にて田中助教の発表が行われました。
-
「知のフロンティア」に掲載
(2015/04/24)
「知のフロンティア」(英語版)に当研究室の活動と小崎教授が紹介されました。
-
新4年生の配属
(2015/04/01)
角田憲弥君、岸本繁人君、後藤凌平君、原直哉君が当研究室メンバーに加わりました。